はじめに
今回の栃木旅は、吉方位に導かれる形で決めた旅。
そしてテーマは【森リトリート】。
-
〈お湯と。〉:板室温泉「SPA和薬草」
-
〈森と。〉:神社・休養林・公園
-
〈水と。〉:乙女の滝・回顧の滝
森・お湯・水が三位一体となり、自己理解を深める充実した時間になるはずです。
この記事では、その全体像を「旅のしおり」としてまとめます。
🌳それぞれの立ち寄りスポットの紹介はこちらの記事をごらんください。
栃木県『板室温泉』で〈ホリスティック〉な「リトリートプラン」
栃木県【那須温泉神社】【塩原八幡宮】をご紹介
栃木県【奥那須自然休養林】【那須野が原公園】をご紹介
栃木 那須塩原「乙女の滝」「回顧の滝」で味わう浄化の時間
【森リトリート】とは
【森リトリート】は、「ito therapy session」における〈セルフセッション〉の一環として位置づけています。
自分自身と向き合い、気づきを受け取るための時間――
それを自然の中で行うのが【森リトリート】です。
体験のかたちは大きく3つに分かれます。
🌳〈森と。〉
森や神社、休養林で過ごす時間。
木々に抱かれて深呼吸し、自然と対話することで心をととのえます。
🌳〈水と。〉
森の中にある滝や川で過ごす時間。
水音や冷気を感じ、心のノイズを洗い流す浄化の体験です。
🌳〈お湯と。〉
緑に囲まれた温泉に身をゆだねる時間。
薬草や湯治を通じて身体をととのえ、内側から癒しが広がります。
こうした「森・水・お湯」の体験を重ねることで、旅は単なる観光ではなく、
自己対話とセルフケアのリトリートへと変わっていきます。
📒【森リトリート】関連記事はこちらから
旅の全体プラン(1泊2日)
1日目(金)
-
那須温泉神社参拝(〈森と。〉祈りの時間)
-
乙女の滝(〈水と。〉水音と冷気に浄化される)
-
奥那須自然休養林(〈森と。〉原生林に近い森で深呼吸)
-
SPA和薬草(〈お湯と。〉薬草温泉・養生食・リトリート宿泊)
2日目(土)
-
那須野が原公園(〈森と。〉整備された公園で心を整える)
-
塩原八幡宮参拝(〈森と。〉歴史ある八幡様と逆杉)
-
塩原温泉街でランチ&カフェ(養生の合間にご褒美の時間)
-
回顧の滝(〈水と。〉吊橋から望む名瀑で心をリセット)
地図で見る今回の旅
こちらがおおよその位置関係を示した地図です。
〈栃木旅マップ(位置関係イメージ)※正確な位置はGoogleマップ等でご確認ください。〉
このプランの特徴
🌲祈りで始まり、祈りで終わる
1日目は那須温泉神社から、2日目は塩原八幡宮で旅を締める。
🌲森・お湯・水の三位一体
神社や自然の森に抱かれ、薬草温泉でととのえ、滝で浄化する流れ。
🌲余白を大切に
各スポットでゆっくりとセルフセッション(自己対話)。
おわりに|【森リトリート】はホリスティックなセルフケア
こうして組み立てた2日間の栃木旅は、ただの観光ではなく、
心もカラダも「自然に委ねるリトリート」。
自然を「五感」で感じながら、内側からも外側からも癒やされていく、
まさに『ホリスティックなセルフケア』です。
吉方位に導かれて訪れることで、旅そのものが「ご褒美」となり、未来へ続く気づきを与えてくれるはずです。
体験後の記事もどうぞお楽しみに。
コメント