〈itoの森〉横浜『富岡八幡宮』で癒やしの対話
📌この記事はPRを含みます
【森リトリート】(森と。)とは
森林セラピストの学びをito therapyに応用した【森リトリート】(森と。)は、森林という自然の中に身を置くことで〈五感〉を研ぎ澄まし、心を解放することで、普段は見逃しがちな自分自身の「本当の気持ち」に耳を澄ますセルフセッションです。
木々に囲まれた静かな空間で心の奥に眠る「真の願い」との対話。
「心の棚おろしをしたい」とき、「未来を選ぶ自信がない」とき、「日常から少し離れたい気持ち」になったときには、【森リトリート】(森と。)の時間を体験してみてはいかがでしょうか。
森と富岡八幡宮
富岡八幡宮(横浜市金沢区)は鎌倉時代の創建と伝わる歴史ある神社です。
地元では「富岡さま」と親しまれています。
神社の背後には小高い丘が広がり、豊かな緑に包まれた静かな空間が広がります。
境内には樹齢を重ねた木々が多く、訪れるだけで自然の癒しを感じられる場所です。
森のような自然環境は陽ざしが木漏れ日となって差し込み、鳥の声が静かに響きます。
境内を歩くだけで森の中にいるように自然と呼吸が深くなり、思考が緩んでいくでしょう。
こんな方におすすめ
🍃忙しい日々から離れて静かな時間を過ごしたい人
🍃身体も心もリセットできる自然に触れたい人
🍃歴史ある神社で深呼吸しながら癒されたい人
五感を解放し癒やしにつながるポイント
🌿視覚: 参道を包む自然林と神秘的な本殿の佇まい
🌿聴覚: 小鳥のさえずりや風の音が、心を落ち着ける
🌿嗅覚: 季節の植物や樹木が持つ自然の香り
🌿触覚: 歴史を感じる木の柱や手水舎の清涼な水
🌿味覚: 参拝後に楽しめる地元和菓子やランチでほっと一息
四季の見どころ
🌳春: 新緑・桜の季節。瑞々しい色、柔らかな色合いに包まれる
🌳夏: 木陰が涼しく、静けさの中にセミの声が響く
🌳秋: モミジやイチョウの紅葉が彩りを添える
🌳冬: 空気が澄み、静寂の中で深呼吸
森と過ごした時間を自宅でも
アロマオイル(精油)を使う瞑想の時間
富岡八幡宮の背後に広がる森をイメージするなら「ヒノキ」や「シダーウッド」のアロマブレンドがおすすめです。
これらの香りは安心感とリラックスをもたらすと同時に、「あの日」の体験を思い起こさせてくれるでしょう。
🍃おすすめの使い方
-
ディフューザーで香りを広げる
-
バスタイムに数滴加えて深呼吸
-
枕元にアロマストーンを置いて快眠を促進
〈PR〉 |
〈PR〉 |
ハーブティーをいれて過ごす「自分時間」
ハーブティーは気軽に「自分時間」をつくることができるツールのひとつ。
効能や効果にかかわらず、「好きな香り」「好きな味」で選びましょう。
温かいぬくもり、色、香り・・癒やしのセルフケアにぜひ取り入れてみてください。
🍃enharbの人気ブレンドならコチラ👇
〈PR〉 |
富岡八幡宮への行き方
最寄駅:京急本線「京急富岡駅」より徒歩約6分
住所:神奈川県横浜市金沢区富岡東4-5-41
おわりに
森と神社が織りなす癒やしの空気を、ぜひ体感してください。
私も近々訪れる予定です。
体験レポートも順次アップしていきますので、どうぞお楽しみに😊
📝森林セラピーについてはコチラを参照してください。
📝アロマやハーブの資格に興味のある方はコチラから👇
コメント