【タロットで自己対話】「小アルカナ」カード解説〈ワンド〉|7・8・9・10~困難の中で鍛えられる意志~

【タロットで自己対話】タロットカード解説〈小アルカナ編〉

☪この記事はPRを含みます

はじめに|「心で感じるタロット」をあなたへ

ito therapy session【タロットで自己対話】では、タロットと誠実に向き合うことを大切にしています。
そして、カードのキーワードをなぞるだけではなく、そのカードが担う世界、放つ空気や温度、圧のようなものを感じ取ることで、実際のリーディングをより豊かに、実りある体験にしていきます。

「心で感じるタロット」は、ito therapy session におけるタロットリーディングの基本です。


小アルカナ|〈ワンド〉の世界を探求しよう

「小アルカナ」は、私たちの日常の中で生まれる感情や出来事を、豊かな象徴で映し出してくれるカードたちです。

〈ワンド〉は「火」のエレメントに属し、衝動や情熱、意志の力が動き出す瞬間を表しています。

この記事では、〈ワンド〉の「7」〜「10」のカードについて解説します。
カードそれぞれが描く「火」の物語に、ぜひ静かに耳を澄ませてみてください。

〈ワンド〉の世界観を体感しよう

まずは、こちらの記事をご覧下さい👇

【タロットで自己対話】「小アルカナ」〈スート〉の世界観|《 ワンドの世界 》を徹底解説

これからカード一枚一枚について見ていく前に、〈ワンド〉という世界を体感しておくと、カードが伝えたいメッセージをよりスムーズに受け取ることができます。

「小アルカナ」関連記事

「小アルカナ」についてざっくり知りたい方はこちらをご参照ください👇
【タロットで自己対話】『小アルカナとは』|日常を映す〈4つのスート)と〈構成〉をやさしく解説

〈ワンド〉を含む四大元素(エレメント)についてはこちらをご覧下さい👇
【タロットで自己対話】|この世界を創る「四大元素」概要を徹底解説!

数字についてはこちらで詳しく解説しています👇
【タロットで自己対話】数字が伝えるメッセージを感じよう


小アルカナ|〈ワンド〉カード解説

こちらは「小アルカナ」〈ワンド〉「1」~「10」のカードです。

この中から、今回はこちらの「7」「8」「9」「10」をご紹介します。

   


〈ワンド〉「7」|ステップアップのタイミング

このカードには、どのような状況が描かれているのでしょうか。

「7」は、一週間が7日であるように、「ひとつの周期」を象徴する数字です。

小アルカナの「数札」において、数字は「魂の意図」を、エレメントはそれを実現するための動力源です。

〈ワンド〉の「7」では、魂がひとつの周期を迎え、ステップアップするタイミング。

目標に向かって頑張った結果、ひとつ上の立場に立つことになる フェーズです。

絵柄から〈ワンド〉の「7」を深めてみよう

このカードで一番印象的な部分はどこですか。

中央に描かれた男性は、何をしているように見えますか。

彼が立っているのは、努力の末に勝ち取ったいわば「勝利の丘」です。

ここは彼にとって、「優位」な場所です。

〈ワンド〉の「7」には、

下から突き上げてくる6本の〈ワンド〉を相手に、男性が一人で立ち向かっている様子が描かれています。

突き上げられている〈ワンド〉がどれも男性に届いていないことから、

それらは男性よりも低い立場だと想像できます。

6本の〈ワンド〉は各々の理想や目標、情熱を持っています。

男性はひとつ上の立場から、それらに一人で対応しています。

このような構図を、実際の私たちの社会で見たことがありませんか。

〈ワンド〉の「7」は、「中間管理職のカード」と呼ばれることがあります。

情熱・意欲・ヤル気に満ちた後輩たちの意見と上司の間で奮闘する「先輩社員」。

そもそもこの立場に行き着いた理由は努力が報われた結果であり、また、現在の立ち位置は他者よりも優位なことは確かです。

とはいえ、それゆえの大変さもあるでしょう。

それでも彼は、自分の理想も掲げながら、前へ前へと進んで行くのです。


〈ワンド〉「8」|急展開!

このカードはどんな状況が描かれているのでしょうか。

「8」は「物質界と霊界のバランス」、「力」、「支配」といった意味合いの数字です。

また、〈ワンド〉は「火」を象徴するスートなので、

ここに描かれている〈ワンド〉の速さは「素早さ」や「急展開」を予感させます。

そして、背景には”のどかな自然”が描かれていることから、この「力」が何気ない日常で起こる事を示唆しています。

〈ワンド〉の「8」は、思いも寄らない大きなチャンスに出会う フェーズです。

絵柄から〈ワンド〉の「8」を深めてみよう

このカードで、一番印象的な部分はどこですか。

空を飛ぶ8本のワンドは、どれくらいの速さだと想像できますか。

ここには「人物」が描かれていませんね。

しかも、「8」はスピリチュアルな意味合いをもつ数字です。

つまり、この〈ワンド〉には「人の意思ではなく大自然の力が作用している」ことが想像できます。

これらのことから、〈ワンド〉の「8」は「人の力を超えたところで」「思いがけない急展開」が起こることを伝えていることが分かります。


〈ワンド〉「9」|一時退散

このカードに描かれているのは、どのような状況でしょうか。

8本の〈ワンド〉の前で、〈ワンド〉を一本抱えている男性は、よく見ると頭部に包帯を巻いています。

彼はここで何をしているのでしょうか。

「9」は一桁の数字の一番最後です。

「10」という「進化」の数字のひとつ手前。

「9」は次の段階への進化を目前にした、「準備段階」の数字です。

また、「9」は「1」~「8」を内包している数字でもあります。

「1」~「8」までをすべて知っている数字ということです。

つまり、そこまで知っているからこその「不安」も同時に抱えている数字なのです。

それから、「9」という数字は「一人で到達できる限界の数字」ともいわれます。

〈ワンド〉の「9」は、「自身の理想」を守る フェーズです。

ここに描かれている男性は、8本の〈ワンド〉という「活力」「情熱」を防御柵とし、

その内側で自身が抱える〈ワンド〉を守っています。

絵柄から〈ワンド〉の「9」を深めてみよう

このカードで一番印象的な部分はどこですか。

ここに描かれている男性の気持ちを想像できますか。

「1」~「8」を内包する「9」を担うこのカードには、

どのようなメッセージがあると思いますか。

男性が抱える〈ワンド〉は、「理想」を叶えるためにこれまで積み上げてきたものです。

彼は、頭部にケガを負うという不利な状況であっても、それを守り抜く意思を貫いています。

また、遠くに描かれている山々は、「成長のために必要な試練や修行」の象徴です。

そして、この世界が〈ワンド〉である以上、

何事も「積極性」や「意欲的」「能動的」なエネルギーを纏っています。

だからきっと、彼がここでこうしているのは「一時的な」ことでしょう。

この「退散」という状況は、〈ワンド〉がもつエネルギーの通り、「積極的な」避難だからです。

なぜ「積極的に避難」しているかというと、次のステージへ進む準備のためです。

〈ワンド〉の世界に生きる彼は、「10」という次のステージへ上がる準備ができ次第、

ここから「積極的に」動き出して行くでしょう。


〈ワンド〉「10」|プレッシャーを抱え前に進む

この男性は今、どのような状況でしょうか。

10本の〈ワンド〉を一人で抱え、視界も遮られて、とても大変そうに見えますね。

「10」はレベルアップの数字です。

「魂」はレベルアップをしたがっています。

それを実現するために、〈ワンド〉のエネルギーが働きかけています。

〈ワンド〉の「10」は、 「レベルアップ」のために「理想」や「熱意」を抱え込み、プレッシャーがのしかかるフェーズです。

絵柄から〈ワンド〉の「10」を深めてみよう

このカードで一番印象的な部分はどこですか。

〈ワンド〉を一人で10本も抱えて歩いている男性でしょうか。

彼はなぜ、10本もの〈ワンド〉を一人で運んでいるのでしょうか。

誰かに無理矢理、運ばされているのでしょうか。

彼が来ている服の色を見てください。

赤~オレンジは、自主性、動的エネルギーを表す色です。

つまり彼は、「自らの意思」で〈ワンド〉を運んでいるのです。

そして、この重そうな〈ワンド〉は彼自身の「理想」や「熱意」です。

しかも、自身の許容範囲を超えています。

レベルアップを目指すための「理想」や「熱意」は、

時に自分自身の許容範囲を超えてしまうのかもしれません。

〈ワンド〉の「10」は、

レベルアップへのプレッシャーを感じながらも、

限界を超えた状況下であっても、

どうにかして、歩みを止めずに進んでいくことを伝えています。

そしてその先には、背景の緑豊かな町並みが示すとおり、

「理想」や「目的」を達成するというゴールが必ず待っているのです。


おわりに

〈ワンド〉の「7」~「10」は、葛藤や挑戦の中で、自分の情熱や信念が鍛えられていく姿を映していました。

ぜひ、ご自身でもカードの世界観を深めていってください。

最後の「コートカード」では、〈ワンド〉の世界を生きる人物たちに焦点を当てていきます。

ぜひ、そちらもご覧ください。

この記事が【タロットで自己対話】をするみなさんのお役に立てたら幸いです。


「小アルカナ」記事一覧はこちら🔜📖


タロットを「先生」から学びたい方はこちらがおすすめ!

🌙タロットを本格的に学びたい方はこちらから

◎女性のための無料タロット占い講座 紹介サービス◎

🌙星よみに興味がある方はこちらから

◎ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座紹介サービス◎

コメント

タイトルとURLをコピーしました