☪この記事はPRを含みます
タロットクロスの準備はできていますか。
専用のクロスがあれば、【タロットで自己対話】を行う際の「心のセッティング」にもつながりますよ!
はじめに|小アルカナの世界へようこそ
タロットカードには、「大アルカナ」と「小アルカナ」というふたつの物語があります。
大アルカナが「魂の成長物語」「人生の大きなテーマ」を語るなら、
小アルカナは「日常の物語」「今ここで起きていること」を丁寧に映し出してくれます。
小アルカナには、ワンド・カップ・ソード・ペンタクルという四つの〈スート〉があります。
それぞれが異なるエネルギーを持ち、独自の世界を描き出していきます。
そしてそれらは、火・水・風・地の「四大元素」(=エレメント)と深くつながっていて、
カードに流れる雰囲気や展開の性質を感じるうえで、重要な鍵になります。
この記事では、タロットの世界を“体感する”ことを大切にする
『ito therapy』の視点から、小アルカナのスートが描く世界観をお届けします。
タロットの意味を単なる知識として覚えるのではなく、
それぞれのスートが紡ぐ物語を感じ取りながら、
その世界に流れる空気や温度を、じっくりと“体感”していきましょう。
小アルカナのスートに込められた、奥深いメッセージにそっと耳を澄ませて。
今回は「小アルカナの世界」第二弾、《 ペンタクルの世界 》です。
ペンタクルの世界をのぞいてみよう
こちらは小アルカナ〈ペンタクル〉のカードです。
〈ペンタクル〉は「地」のエレメントと関連しています。
📗各スートとエレメントの関係性はこちらの記事をごらんください
▶「四大元素」について確認する🔜📖
「地」と関連する〈ペンタクル〉の世界は、「リアルな質感」の中に息づいています。
このスートが象徴するのは、土地・資産・お金・物質的な豊かさといった、「地に足のついた現実」です。
そこから「安心」・「安定」といった感覚にもつながります。
ペンタクルはなぜ「地」なのか?
「地」は、地盤や土地といった意味合いがありますね。
土地に建つ「建造物」や土から発掘する「鉱物」は資産や資源になります。
土を耕して畑にすれば作物を得ることができます。
建物を造ったり、土地を耕して作物を作るには、専門の「技術」や「知恵」が必要です。
このように「地」は「時間をかけて完成させるもの」「時間をかけて身につけるもの」あるいは「時代を股にかけて続いていくもの」も象徴します。
「時間をかけて受け継がれていくもの」には、「家系」もありますね。
親子代々で受け継ぐ「血縁」「秘伝」「伝統」などもまた、「地」が担う事柄です。
まさに「地」は私たち人間の生活そのものに関わるエレメント。
そんな「人間の現実社会」と直結するのが《ペンタクルの世界》なのです。
「地」|コツコツ積み重ねる粘り強さ
地層が長い年月を重ねながら形作られていくように、
「地」は、時間をかけて成長していくプロセスを大切にします。
「目に見える結果」だけでなく、「それを育ててきたプロセス」そのものにも価値があるのです。
ペンタクルの世界を感じる
ここでは、五感を通じて《ペンタクルの世界》を感じてみましょう。
時間の流れ|「積み重ね」と「持続」
伝統的な建造物や工芸品を造る職人が、その技術を受け継いでいくように、
〈ペンタクル〉の時間はゆっくりで安定しています。
派手な動きはなくても、確実に積み重なっていく力。
小さな一歩が、やがて大きな成果につながっていきます。
感情|「安心」・「信頼」・「じんわりとした喜び」
〈ペンタクル〉は、感情を直接動かすものではなく、
「日々の安定」や「確かな手応え」を通して、静かな満足感をもたらします。
地に足がついている安心感が、じわじわと心を満たしてくれるのです。
ここで、「地」という文字から〈ペンタクル〉の感情をイメージしてみましょう。
「地」が醸し出す「じっくり」、「コツコツ」という雰囲気から連想される言葉を並べてみましょう。
・「意気地」・・物事をやり遂げようとする力。精神力・粘り強さ
・「意固地」「片意地」・・自分の考えを曲げず頑固になること。
これらの言葉から、「地」の世界では「成し遂げる粘り強さ」がある反面、それが「頑固さ」となって現われる場合もありそうです。
また、「居心地」という言葉があるように、《ペンタクルの世界》は「五感」を大切にします。
人間そのものを象徴するこのスートは、思考よりも「体」で感じる心地よさに価値を見出すのです。
人との関わり方:「継続」・「信頼」・「与え合う」
仕事仲間や家族など、継続的な関係性に表れるのが〈ペンタクル〉の特徴。
一時の感情よりも、「共に積み重ねてきた時間」や「育て合った信頼」が中心にあります。
「時間をかけて」「じっくり」向き合うことを大切にするのが〈ペンタクル〉の世界です。
おわりに|続きはあなたのイメージの世界で
いかがでしたか?
《ペンタクルの世界》は、静かで着実で、どこか温かい“地の世界”。
目に見えるもの、積み重ねていくこと、手応えのある現実――
そうしたイメージから、あなた自身の中にある〈ペンタクル〉と「地」のつながりを、自由に広げてみてください。
今回ご紹介した内容は、『ito therapy』の視点から見た《ペンタクルの世界》の一例にすぎません。
ここから先は、あなた自身の感性で、この【 ペンタクル×「地」】の世界と向き合ってみてくださいね。
►【 ワンド×「火」】の世界を見てみる🔜📗
►【 カップ ×「水」】の世界を見てみる🔜📗
►【 ソード ×「風」】の世界を見てみる🔜📗
コメント