📌この記事は広告を含みます
『買って良かった!!』最強リュックサック2選
よく晴れた日の散歩道、青空の下の公園、ハイキングに山登り。
暖かい春がやってきたら、お外へおでかけしたくなりますね!!
そんなとき、便利なのがリュックサックですよね。
でも、リュックサックって種類がたくさんありすぎてどれを選んだらいいか迷ってしまうことありませんか?
大きさ、重さ、素材、収納力、色、デザイン・・・自分にとってパーフェクトな1つに出会えるって、とても難しいですよね。
私は学生時代から通学でも普段のお出かけでもリュックサックを使っています。
もちろん社会人になっても、通勤でも旅行でもリュックサックを愛用しています。
私はこれまで数え切れないほどのリュックサックを使ってきたわけですが、ついに理想のリュックサックに辿り着きました。
この記事では、そんなリュックサックヘビーユーザーの私が実際に『買って良かった!!』リュックサックを2つご紹介します!
サイズは大、小、ひとつずつピックアップ!
両方とも「高い利便性」と「優れたデザイン」の両方を兼ね備え、満足度★★★の商品です!
最後にリュックサックを選ぶ際のポイントもお伝えしますので、ぜひ『あなたのお気に入り』を見つけるための参考にしてください!!
1.『買って良かった!』大きめリュックサック!!
1つ目は、こちらの大きめリュックサックをご紹介!
👇👇👇〈広告〉
詳細は👆こちらをごらんください😊 〈広告〉 |
ショップはこちらです👇👇👇
オススメポイント①『めっちゃ入る!!』
🔷サイズ:たて約52cm×よこ(底部)約32cm×まち約15.5cm
こちらのリュックサックはズバリ、「たくさん物が入ります!!」😆
〈広告〉
|
とってもたくさん入るのですが、キュッとまとまったデザインなので「大きいのにカワイイ!」を実現しています👍
物があまり入っていない状態でもかわいさを保つことができます😊
私はこのリュックサックで1~2泊の旅に出かけます。
お泊まりセットがまるっと入るのはもちろん、帰りのおみやげまでたっぷり入ります。
オススメポイント②『めっちゃ軽い!!』
こちらのリュックサックの素材は撥水加工を施したポリキャンバス生地です。
〈広告〉
|
リュックサック自体がすーごく軽いので、心置きなくたくさん物を入れられます!
このサイズでこの収納力でこんなに軽いのはうれしすぎます😆
オススメポイント③『めっちゃポケットがある!!』
背面にも両サイドにもポケットが付いているので、とっても便利です!!
〈広告〉
|
しかもどのポケットも大きめなので、うっかり中身が出てしまうという心配もありません。
旅で使うときはすぐに取り出したい『旅のしおり』や小銭入れ、スマホやタオルなどを入れています!
その他のオススメポイント
・カラーバリエーションが豊富!!
・背面とショルダーの内側は通気性の良いメッシュ素材でできている!
・背面サイドのジップがメイン収納につながっていて背負ったまま荷物を取り出すことができる!
・年齢問わず誰でも使える!
・巾着タイプで開閉ラクラク♫
〈広告〉 |
イイトコずくしでオススメ度満点🌷
旅行にも学校にも職場にもマルチで使える優れモノ!!
「大きめのリュックが欲しいけど、どれにしようか迷っている」
「登山用とか、本格的なリュックじゃなくていいのだけど、しっかりした造りのリュックが欲しい」
「とにかくたくさん物が入るリュックが欲しい!でもかわいいデザインは譲れない!」
そんな『リュック難民』の方はこちらのリュックがオススメですよ😆👍
『買って良かった!』ちょうど良いサイズのリュックサック!!
2つ目は、こちらの中くらいのリュックサックをご紹介!
サイズ:約34cm×28cm×16cm
〈広告〉 |
この商品と出会ったのは3年前。私は毎日の通勤に使っています。
既に2個目をリピート済みです!
詳細はこちらをごらんください😊
👇👇👇〈広告〉
〈広告〉 |
ショップはこちらです👇👇👇
オススメポイント①『抜群の収納力👍』
こじんまりとした外見とは裏腹に、意外とたくさん物が入るところが気に入っています!
450mlの水筒、お財布、手帳、ペンケース、定期、スマホ、ハンドタオル、おにぎりにペットボトルなどなど。
仕事の帰りにスーパーでお買い物をするときは、買った物の半分はこのリュックに入れて帰ります。
背中側も収納になっているので、たくさん物が入っていても型崩れしにくい造りになっています。
オススメポイント②『シンプルかつキレイめなデザイン👍』
どんな服装にもマッチするシンプルなデザインも満足度アップのポイントです!!
〈広告〉
|
カラーバリエーションも生地の素材もカジュアル過ぎず、フォーマル過ぎないちょうどいい塩梅♫
〈広告〉 |
キレイめファッションでもメンズライクなファッションでも、なんでもOK👍
合わせる服装を選びません😊
オススメポイント③『ファスナーの素材👍』
細かい部分ではありますが、ファスナーがデザインの一部になっているリュックサックは、このファスナーの素材が重要ですよね!
ファスナーの色、素材、仕様によっては、安っぽく見えたり子供っぽく見えたりします。
ご覧の通り、こちらのリュックサックはその心配が一切ありません😆
〈広告〉
|
また、このファスナーは機能性も充分です!
重要ポイントのひとつ、開閉のスムーズさも推しポイントです!
オススメポイント④『ちょうどいいサイズ感👍』
先ほど私は通勤に使っているとお伝えしましたが、通勤時に必要な容量には十分なサイズです。
〈広告〉 |
もちろん普段使いでも満足度満点!!
かさばらず、小さすぎず、ちょうどいい👍
さらに機能性の面では華奢過ぎないということもポイントです。
〈広告〉
|
ご覧のようにしっかりした造りなので、お買い物でも使えるのです♫
〈一点、補足です👇〉
楽天サイトに記載があったので参考になさってください。
・リュックの背面ポケットのサイズの関係でA4サイズの書類などを入れる際に少ししわが付く可能性があります。
・書類をクリアファイルに入れていただいてからリュックに入れるとあまりしわが付きません。
中くらいのサイズでの紹介ということもあり、A4サイズのノートなどは「ギリギリ」入るとお伝えしておきます😊
〈広告〉
①用途を明確にする!
シチュエーション
どんなシーンで使うリュックサック?
仕事用なのか、普段使いなのか。
登山やハイキングへ行くときに使うのか。撥水は必須?
小さいお子さんとおでかけするときに使うのか。
デザイン
シンプル?個性派?
カラフル?モノトーン?
清楚系?カジュアル系?ナチュラル系?スポーツ系?
厚手の固い生地?薄手の柔らかい生地?
サイズ
たくさん物を入れたいのか、スマホやお財布程度でよいのか。
最低でもA4サイズのノートが余裕で入るサイズが必要か。
ノートパソコンも入るサイズ?
水筒・折りたたみ傘・お弁当が入るサイズ?
②用途のキーワード+見た目で選ぶ!
たとえば、仕事用のリュックを探している場合。
「A4サイズ必須」、「水筒」と「折りたたみ傘」が入る「大きめ」のリュックサックが欲しいなら、このキーワードを入れて検索してみましょう!
そして、目指すデザインが「シンプル」で「モノトーン」なものであれば、検索結果から合致した商品をピックアップします。
③手持ちのファッションアイテムと比較してみる!
用途に沿ってシチュエーションをイメージしてみましょう。
②でピックアップした商品と自分の手持ちのファッションアイテムを見比べて、「どの服装とも合うデザイン」を選ぶと間違いないです!
④金額にも注目!
たとえばネット上で購入する場合、極端に安価な商品は詳細をチェックしたほうが良いかも知れません。
もしかしたら掲載されている写真よりも実物は意外と拙い造りだったり、ファスナーが壊れやすかったりと不安な点があるかもしれません。
かといってあまりにも高額の商品だと用途から逸脱してしまう可能性もあります。
たとえば「普段使い」、「カジュアル」なシーンで使うのに、高価すぎる商品だと安心して使えませんよね💦
店頭で購入する際も単純に「安いから」という理由だけで選ぶのでなく、自分にとっての「お値段以上の価値」を目指しましょう。
そのためにも、①~③の段階は重要なポイントになってきます。
⑤以上を踏まえ、見るだけで「テンションが上がる」商品に決める!
リュック好きな私が最後にお伝えしたいのはココです!
リュックサックは外出のお供♫
やはり「気に入った見た目」・「機能性の満足度」でテンションが上がる相棒であって欲しいですね!
リュックサック選びは難しい!
数々のリュックサックを購入しては買い換え、買い換えては購入を繰り返してきた私はこの気持ちを何度も味わってきました。
かわいいだけでもダメ。機能性だけでもテンション上がりません💦
リュックサックは当たりハズレがある・・
だからこそ、妥協したくない!
「私だけのお気に入り」をみなさんにもぜひ見つけていただきたいです😊
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
今回も最後までお読みくださりありがとうございました。
春は洋服も欲しくなりますね😆!!
オススメ★着心地リラックスカットソー♫はコチラ!!
|
〈広告〉
コメント