【森リトリート】〈お湯と。〉|新潟・長岡「蓬平温泉」で心・カラダほぐれるひととき

【森リトリート】〈お湯と。〉体験レポート

♨この記事はPRを含みます

【森リトリート】〈森と。〉とは、森という大自然の中に身を置くことで自身の〈五感〉を研ぎ澄まし、「ありのままの心」を解放することで、普段は見逃しがちな自分自身の「本当の気持ち」にアプローチするセルフセッションです。

木々に囲まれた静かな空間で、心の奥に眠る未だ見ぬ「真の願い」との対話。

「今の心の棚おろしをしたい」、「未来を選ぶ自信がない」、「日常から少し離れたい」そんな気持ちになったとき、【森リトリート】〈森と。〉の時間が必要なタイミングかもしれません。

【森リトリート】〈森と。〉についてはこちらの記事をご覧ください。

📝〈森と。〉ito therapy×森~癒やしの森で「私」を取り戻す時間~

【森リトリート】は森の中で行う〈森と。〉、森の中になる川や滝のある場所で行う〈水と。〉、それから森を感じる露天風呂で行う〈お湯と。〉があります。

この記事は【森リトリート】〈お湯と。〉の体験レポートです。


はじめに

新潟・長岡の旅の締めくくりに訪れたのは、山奥の静かな温泉地「蓬平温泉」。
その中でも選んだのは、自然の恵みに囲まれたお宿「和泉屋」さん。

この日は、旅の途中で長岡の名高きパワースポット『高龍神社』も参拝し、神聖な気に満たされた後だったこともあり、森と温泉のエネルギーが心とカラダにじんわり染みわたっていくような、そんなひとときを過ごすことができました。

▶『高龍神社』参拝の記事はこちら

都会の喧騒を離れ、森と温泉に癒される【森リトリート】〈お湯と。〉。
今回は、そんな体験を長岡の「和泉屋」さんで味わってきました。


【森リトリート】〈お湯と。〉体験レポート|長岡・蓬平温泉 和泉屋

長岡市街からバスで少し山間へ進むと現れる、静かな温泉地「蓬平温泉」。

和泉屋さんは、日帰り入浴とお食事ができるプランも用意されており、気軽に【森リトリート】〈お湯と。〉を体験できます。

豊かな森の中に佇む温泉宿で露天風呂に向かうと、そこには木々の息吹が感じられる癒しの空間が広がっていました。

湯船に浸かりながらの外の景色は新緑がきらめき、生い茂る木々から森のエネルギーが伝わってくるよう。

耳を澄ませると、鳥のさえずりや森を渡る風の音。

自然の音に身を委ねているうちに、頭の中がふっと静まり、心が洗われるような感覚に包まれました。

和泉屋さんのお湯はややぬるめで、肌触りはとてもなめらか。

美肌の湯といわれるのも納得。

じんわりとカラダがゆるんでいくのが感じられ、気がつけば「ずっと浸かっていたい」と思ってしまう心地よさでした。


〈お湯と。〉を味わう選択肢

和泉屋さんでは、日帰りでも宿泊でも【森リトリート】〈お湯と。〉の体験が可能です。

日帰りでも楽しめる

  • 入浴と食事をセットにしたプランがあり、気軽に立ち寄ることができます。

  • ちょっとしたご褒美時間に、森とお湯に身を委ねるリトリート体験を。

宿泊でさらに深く

  • 和泉屋のお部屋には、森を感じるための工夫が随所にちりばめられていて、心まで癒されるおもてなし。

  • 自然と寄り添いながら過ごす一夜は、より深い〈お湯と。〉の世界へと誘ってくれます。


⦅マイりフト⦆は長岡駅のぽんしゅ館で

【森リトリート】体験の後、整った心で選ぶ「自分への贈りもの」──それが、⦅マイりフト⦆。

今回は長岡駅のぽんしゅ館で、心惹かれた2つを手に取りました。

  • 香ばしさに癒される「玄米茶」

  • ほっとする甘さの「栗まんじゅう」

温泉で整ったあとに味わうお茶と和菓子は、旅の余韻をやさしく包んでくれます。
⦅マイりフト⦆「あの日」の「あの心」を思い起こす鍵となり、リトリートを追体験させてくれるギフトなのです。

▶ぽんしゅ館の記事はこちら
▶⦅マイりフト⦆についてはこちら


おわりに

有馬温泉で見つけた【森リトリート】〈お湯と。〉にぴったりのお宿に続いて、
この蓬平温泉・和泉屋さんも、ぜひ〈お湯と。〉体験の候補地に加えたいと思います。

▶有馬温泉の記事はこちら

自然と温泉が調和する場所で過ごすひとときは、
目に映る緑、耳に届く音、肌に触れる湯、香る森、そして味わう地の恵み、
五感すべてが癒される、まさに【森リトリート】〈お湯と。〉の真髄でした。

▶新潟旅行3日目の旅行プラン記事はこちら
▶新潟日帰り温泉施設の記事はこちら

▶有馬温泉で出会った「いつか行きたい〈お湯と。〉体験お宿」はこちら

♨〈お湯と。〉体験できる宿を探す👉総合旅行予約サイトの楽天トラベル
おトクにお宿を予約する👉お得な宿泊料金を検索

コメント

タイトルとURLをコピーしました