はじめに
今回の10月旅は、縁起の良い方角にあたる栃木を舞台にしています。
【森リトリート】の〈森と。〉体験をより深く味わうために、森に抱かれた神社を訪れることにしました。
►【森リトリート】〈森と。〉の紹介記事はこちら
神社は「森の祈りの場」。
木々に守られた境内で手を合わせる時間は、自然と一体になり、静かな自己対話を促してくれる特別な体験です。
ここでは、〈お湯と。〉の拠点となる 板室温泉「SPA和薬草」 からも立ち寄りやすい、二つの神社をご紹介します。
► 板室温泉「SPA和薬草」紹介記事はこちら
那須温泉神社
場所・アクセス
-
所在地:栃木県那須郡那須町湯本182
-
SPA和薬草から車で約30分。那須ICからは約20分。
-
那須湯本温泉街から徒歩圏内。
祭神
-
大己貴命(おおなむちのみこと)
-
少彦名命(すくなひこなのみこと)
ご利益
-
病気平癒
-
健康長寿
-
温泉守護
-
開運招福
森リトリートとしての魅力
那須岳(茶臼岳)の麓に鎮座し、古くから山岳信仰の中心とされてきた神社です。
参道には杉や松の木立が並び、森の空気を感じながら歩くだけで心が整っていくよう。
祈りのひとときは「森と祈りが重なる体験」として、リトリートに深みを与えてくれるでしょう。
塩原八幡宮
場所・アクセス
-
所在地:栃木県那須塩原市塩原6
-
SPA和薬草から車で約40分。塩原温泉街の中心部に位置し、バス停「塩原八幡宮前」下車
祭神
-
誉田別命(ほんだわけのみこと=応神天皇)
ご利益
-
厄除け
-
武運長久
-
家内安全
-
交通安全
森リトリートとしての魅力
塩原の温泉街にありながら、境内は静かな森に守られています。
杉の巨木に抱かれ、木漏れ日の下で手を合わせると、都会では得られない深い静けさに包まれます。
「森に守られた祈りの場」として、旅の合間に心を澄ませる大切な時間になるでしょう。
おわりに
吉方位である栃木の地で、森に抱かれた神社に祈ることは、旅全体をさらに特別なものにしてくれます。
【森リトリート】〈森と。〉体験を神社で味わうことは、単なる参拝ではなく――森と祈りに包まれ、自分の内側と向き合う時間。
〈お湯と。〉の拠点となる SPA和薬草から、森と祈りの場へ足を伸ばす。
その流れ自体もリトリートの一部になるのです。
10月の旅では、那須温泉神社と塩原八幡宮を訪れ、森と祈りのリトリートを体験してきます。
その気づきや感覚は、帰ってからまた記事でシェアする予定です。
👉 関連記事予定:
-
〈お湯と。〉板室温泉「SPA和薬草」編
-
〈森と。〉自然編(奥那須自然休養林・森林公園)
-
栃木旅プランまとめ記事
-
〈お湯と。〉体験ノート紹介
コメント