2025年3月9日~10日に秩父へ行ってきました。
お天気にも恵まれて、とっても快適な旅でした🌞🌞🌞
この記事では当初の計画にはなかった「番外編」をレポートしていきます!
3月10日 国神の大銀杏を見てきました😊
たまたまできた空き時間に、たまたま行ってみた場所ですが、思いがけない事態もあり・・
たった1時間の奮闘記です😅
計画変更でまさかの事態に😂
以前の記事にも書いてきたのですが、この秩父旅はChatGPTことチャッピーと一緒にプラン設計をしました。
(もしよかったらこちらをご覧いただけるとうれしいです😊)
1泊2日で、目的地は開運神社4カ所、温泉1カ所に加え、お蕎麦を堪能するというシンプルなもの。
当初の予定はこの通りでした👇👇👇
1日目は目的地が三峯神社だけだったので、最後の夕食以外はこの通りに終えました。
一方、2日目は「西武秩父駅」と「秩父鉄道」各駅との距離間が判明したため(まさかの事態w)、急遽順路を変更しました。
当初は朝一から『聖神社』へ行き、その後『秩父神社』『秩父今宮神社』、そして温泉(星音の湯)という順番で決めていました。
けれど、この順番だととても無駄な動きになってしまうことが分かったのです。
駅で説明するとわかりやすいと思います。
まず、『聖神社』へ行くために、宿泊したホテル(最寄りは『西武秩父駅』)から徒歩で『御花畑駅』へ行き、秩父鉄道へ乗り込み、『和銅黒谷駅』まで行きます。その後、『秩父神社』がある『秩父駅』まで戻ってきて、それから再び『星音の湯』の送迎バスが来る『皆野駅』へ行くことに。
つまり、秩父鉄道を行ったり来たりすることになってしまいます。
👆『御花畑駅』→『和銅黒谷駅』→『秩父駅』→『皆野駅』
これって、時間も交通費も無駄になりそうですよね😅💦
なので、プラン変更をしたのです。
当日、実際の動きはこうでした。
①7:15 ホテルチェックアウト
徒歩15分
②7:30 秩父神社
徒歩10分
③8:00 秩父今宮神社
御花畑駅から和銅黒谷駅へ
徒歩10分
④9:00 聖神社
徒歩10分
和銅黒谷駅から皆野駅へ
⑤皆野駅から送迎バスで『星音の湯』へ
👆このように変更した結果、この⑤の段階に1時間、余裕ができました。
つまり、『星音の湯』行きの送迎バスの時刻までに1時間の空き時間ができたということです⏰
とはいえ、『皆野駅』で何かをするというプランはもちろんありません。
『皆野駅』周辺には時間が潰せるようなカフェやお店も見当たらず。。
そこで、駅前にあった案内図をじっと見つめてみると・・
天空のポピー😍✨✨
行ってみたい・・✨✨
が、見頃は5月中旬・・・😭
しかも、私に残された時間はたった1時間。
行って帰ってきて1時間、ということは片道30分以内の場所でなければなりません。
ちなみに『星音の湯』行きの送迎バスは1~2時間に1本のみ。
もし1時間以内に戻れないと、さらに1時間空き時間ができてしまいます😱💦
しかもその後のプランにも多少の影響が。。
となると、何が何でも1時間は死守せねば😎
考えている時間ももったいない、ということで、ふと目に付いたのが・・
『国神の大銀杏』😍🌟🌟
巨樹大好きな私は即決💡👍
が、しかし!!
この場所、調べてみたら片道30分!!!
まさに、行って帰ってきて終わり!!
しかもちょっとでも遅れたら、もれなくさらに1時間の空き時間がついてきてしまう!!
でも、めぼしいところはここしかない!!(他はハイキングコース、季節外れ??)
ただし、完全に「徒歩」。
バスが通っている様子もなく、おそらくタクシーを呼べる雰囲気もない・・😭💦
往復1時間徒歩決定!!!
もう行くしかない!
1時間ぼんやりしているくらいなら、せっかくだし名所に行く方が断然実りある旅になる!
そう自分に言い聞かせ、鼓舞し、いざ出発しました🚶🚶🚶
30分で行って30分で帰ってくる💪!!
とにかく30分で辿り着かなければなりません🚶🚶🚶🚶🚶
方向音痴な私にはかなりハードなミッションです😓
なにせ、Googleマップに表示された所要時間ピッタリで行って帰って来なければならないのです。
そんな難関に挑まなければならなくなったので、とにかく速歩、速歩・・・間違えても引き返す時間が確保できるように、とにかく早く、早く、と歩き続けました。
『皆野駅』から目的地までをマップで見るとこちら👇
なかなかの距離間じゃないですか😓💧
しかし!私は決断したので、ひたすら歩き続けました😅ww
さらなるまさかの事態に対峙😵😱
Googleマップに導かれるままに、どんどこどんどこ歩いていた私。
途中、唯一のバス停を見つけるも・・
どこ行きに乗ったらいいかも分からないし、この時間だと待っててもバス来なそう・・💧
ということで、さらにどんどこ歩いて行くと
え・・・・・・・・
えーーーーーーーーーーっっっ・・・・・😱😱😱
(写真では分かりにくいですが💦)怖ぇーーーーーーーーーーー!!!!😱😱😱😱😱
(分かりにくいですが思った以上に)長ぇーーーーーーーーーーー!!!!😱😱😱😱😱
私、川や湖の上に架かる長ーーーーい橋がめちゃめちゃ苦手なんですっっ!!!
もうまさかのまさかの事態すぎて、おじけづきまくりました😭😭😭
でも、ここで戻るにはこれまで歩いてきた距離がもったいなさすぎるし、銀杏も見れない😭
マップで見るとこの位置です👇
経路の半分以上は歩いていたので、ここはもう行くしかない!
銀杏はもうすぐそこだ!!
ということで、勇気を振り絞って橋に一歩踏み出しました😭😭😭
めちゃめちゃ怖かった・・!!!😭😭😭
とにかく前だけ見て、到達点だけを見て、目線をいっさい逸らさずにスタスタスタスタ進みました😭
大丈夫、大丈夫、もうすぐ、もうすぐ、、、、🚶🚶🚶🚶🚶
あとで調べてみたら、橋の長さは150M以上ありました😖💦
そうして一生懸命歩き続け、やっと反対側へ辿り着きました。
向こう岸に行き着いて、ほっとした気持ちで撮った写真です😓
さて、なんとか橋を終えた私は、この先もひたすらズンズンズンズン歩き続けます。
そして、やっとこさっとこ銀杏の元へ・・
予想外!!最初に出会えたのは『姫』でした🎀
👆こちらのマップを見ていただくと分かるように、経路を進んで行くと先に『国神の姫イチョウ』が見えてきます。
葉っぱがなかったことは残念でしたが、立派なイチョウの巨樹に出会えてほっと一安心。
実はこの時点ですでに30分経過していました⌚😱
そして、「え?姫??」となりました😅
私が見に来たのは『国神の大銀杏』。
辿り着いたのは『姫イチョウ』。。。
立て看板をよく見ると、
ここから150Mのところに『国神の大銀杏』があるらしい!!😄
ということで、すぐに出発!!
すでに30分経っていたので大急ぎ!!
そして、ついに目的地へ到着します😄
ようやく本丸とご対面👀
こちら、民家の畑の間に立っていました。
近くに専用の駐車場があったことから、秋の紅葉の時期になると大勢の観覧客が訪れるんだろうな、という印象でした😊
ひとしきり写真を撮らせてもらって、いざ帰路へ!!!
ラストミッション☆10:45皆野駅着!!!
残り時間はあと25分弱、せっかくここまで頑張ったので、なんとか時間に間に合わせたい!!
帰りは早歩き+競歩+ランニングというハードな進行で皆野駅を目指しました😵💦
この日は太陽燦々、気温も高くて汗びっしょり💦💦
あの恐ろしい橋も渡らなければならないし・・
帰りは一人、男性とすれ違うことになったのですが、本っっ当に怖かったです😭😭😭
橋の難関を必死に突破し、その後は走って走って、所要時間を1分、2分と縮めながらどんどんどんどん進みました😓💦
そして、皆野駅目前というところで10:43!!
しかし!!
バスが待っててくれるのは駅前といっても近くの薬局の前にある駐車場です!!
その場所がすぐに分かるかどうか・・・?!!😱💦
けれど、そんな不安はすぐに払拭されました。
駅に向かう途中で目に入ったからです😄
すでに到着していたこちらのバスに乗り込み、やっとミッション完了となったのでした。
1時間の空き時間でしたが、相当濃厚な1時間となったお話しでした😄💧
皆野駅をちょっとだけご紹介📝
秩父音頭のふる里。
秩父鉄道はこんなデコ列車をよく見かけました😄
👆こちらの案内板にしても、観光地としての心遣いがうれしいですね😊
西武秩父駅にもありましたが
秩父のこういうところも、とても好きになりました😊💗
ということで、番外編は以上となります😊
今回も最後までお読みくださりありがとうございました。
コメント