『シャンプー難民』が4本試して気づいた「やさしさとコスパ」で選ぶべき【クリームシャンプー】の話

【クリームシャンプー】と出会ってからも『難民』続けていた体験談

📌この記事はPRを含みます

髪のお手入れは「お肌」と同じくらい大切にしたい

私にとって髪のケアは、スキンケアと同じくらい大切な習慣

化粧品を選ぶときに成分や使い心地にこだわるように、
シャンプーも「本当に髪や頭皮にやさしいか?」という視点で選んできました。

  • 鉱物油不使用はマスト

  • ドラッグストアで手軽に買えるシャンプーには、髪に負担となる成分が多い

  • 経験上、シャンプーに限っては「価格=品質」が成り立つことが多い

だから私はこれまで【クリームシャンプー】を4種類使ってきました。

今回は「その中でなぜcoconeに落ち着いたのか?」という話を、あくまで体験ベースでお伝えします。


YASAIクリームシャンプー|“はじめての感動”

最初に試したのは、タマチャンショップのYASAIシャンプー
とにかく使用感と仕上がりが抜群で、感動。

あまりにも気に入って、知人10人に小分けを配るほどでした。

ただ、続かなかったのは、当時の私には「ちょっと高級すぎた」から。
さらに、髪質改善までは実感できず断念。

〈PR〉

〈PR〉


 クレム ド アン ブラック|“私には合わなかった1本”

次に選んだのは、クレム ド アン ブラッククリームシャンプー

見た目のインパクトもあり、期待していたのですが…
私の場合、特に変化もなく、洗浄力も物足りない印象でした。

その後、しばらく泡タイプのシャンプーに戻ってしまうほど。

〈PR〉


KAMIKAクリームシャンプー|“理想系、だけど高嶺の花”

3本目は、有名なKAMIKA

香り・使用感・洗い上がりすべてが完璧で、
「これがクリームシャンプーの理想形だ」と感じました。

当時、髪を伸ばしていたこともあり、まさに自分の髪とは思えないすばらしいロングヘアを育てることができました。

でも――問題はコスパ
定期的に使い続けるには、私にとっては少しハードルが高く、リピートには至らず。

〈PR〉

〈PR〉


coconeクリームシャンプー|“ようやく落ち着いた1本”

そして、最終的にたどり着いたのがcoconeクリームシャンプー

これが本当に“ちょうどよかった”。

  • 香りがやさしくて毎日飽きない

  • テクスチャーが軽やかで扱いやすい

  • 洗い上がりもまとまり◎

  • 継続するほど、髪のツヤや手触りが改善

  • 何より価格とのバランスが絶妙

「これなら無理せず使い続けられる」と、気がつけば定番になっていました。

〈PR〉

〈PR〉


coconeクリームシャンプーをおすすめする理由は「続けられるから」

高いシャンプーは確かに良い。
でも、使い続けられないケアは意味がない

その点、coconeクリームシャンプーは
✔ 成分バランス
✔ 香りや仕上がりの満足度
✔ コスト面の納得感
すべてにおいて“等身大のベスト”だと私は感じています。


「これなら続けられる」と思える1本を

クリームシャンプーと一口に言っても、使用感・効果・価格は本当に様々。

「どれが正解?」と迷う方は多いと思いますが、
私にとっては**「続けられる心地よさ」**がいちばん大事でした。

その中でcoconeクリームシャンプーは、まさにちょうどいい存在。

今もずっと継続して使用しています。

もし、あなたも今のシャンプーに満足できていないなら、
一度“泡のない世界”をのぞいてみる価値はあると思います。

〈PR〉

コメント

タイトルとURLをコピーしました