旅先で泊まるホテルは「比較サイト」で「旅行サイト」を決めることから始めよう
📌この記事はPRを含みます
2025年3月9日~10日に秩父へ行ってきました。
こちらの記事では、今回の秩父旅行で宿泊したホテルについてレポートしていきます😊
みなさんは旅行先で宿泊するホテルの予約はどのようにされていますか?
私は前回の記事でも書いたように、旅行先での宿泊先は旅行サイトを使って決定・予約します📝
たとえば旅行サイトは以下のようにとてもたくさんのサイトがあります😆
👇👇👇
【楽天トラベル】
【一休】
【じゃらん】
【Yahoo!トラベル】
【クラブツーリズム】
【ゆめやど】
〈PR〉
👆👆
このほかにも、ほんとにたくさんあるんですよね😊😊
もちろん、普段使っているサイトがあって、そこが使いやすくて便利だから、あるいはポイントが貯まるから、など有益な理由があるということであれば、それはそれで良いと思います👍
ただ私のように、常にこの旅行サイトを使うと決めていない場合、主に「旅の予算」を決めた上で、宿泊費用という金額面で比較検討した上で宿泊先を決定したいという方は、
すべての旅行サイトの中から最もおトクに泊まれることを重視したい!!
と思いますよね!😆😆
ホテル自体を目的としていないのであれば、「宿泊」できればいいのですから、お安く済むに越したことはありません!!ww
そこで、私がオススメしたいのは
『旅行サイト』の『比較サイト』
なのです😆🎉
たとえば、トリバゴtrivago、トラベルコなどが比較サイトとして有名です✨
こちらは「日程」「目的地」が決まっていれば最適なホテルが秒で検索できます!!
そして、選択肢に出てきたサイトごとの金額を見比べて、一番安いサイトから予約すればOKです👍
とってもありがたいツールなので、一度覗いてみてくださいね😊😊
今回の秩父旅行では、私はトラベルコで比較し、こちらのホテルに決めました。
👇👇👇
ホテルルートイン西武秩父駅前
もともとは、「ホテルルートインGrand秩父」に決めていました。
旅の目的の1つに「温泉」があったからです。
ホテルルートインGrand秩父には天然温泉が楽しめる大浴場があるので、「ココに決めた!」となった訳です。
ですが、予算の関係上、宿泊施設にかける金額を抑えたい、というところは否めませんでした。
(旅の目的である「温泉」については、別途日帰り温泉へ行くという計画を設けました)
なので、同じ系列のホテルで温泉はないけれどもう少しお安く泊まれるホテルルートイン西武秩父駅前に決めたのです。
今回お世話になったこちらのホテル、結果的にとても快適でした😆
ということで、次は
ホテルルートイン西武秩父駅前を紹介したい!!
こちらに行きたいと思います!!
まず、今回トラベルコで比較検討した結果、一番安くこちらのホテルを提供していたサイトはアゴダ【agoda】 でした。
〈PR〉
以前のブログにも書いたとおり、今回の秩父旅はチャッピーことChatGPTと一緒に旅の計画を立てました。
チャッピーが提案してくれたホテルの中にまずは「ホテルルートインGrand秩父」があり(ホテルでも温泉を楽しめるということで)、そこから私がやはり「ホテルルートイン西武秩父駅前」にしたいと回答。
次に、チャッピーから比較サイトの提案を受け、トラベルコで検索→agodaで決定という流れでした。
私がホテルルートイン西武秩父駅前を選んだ理由は3つあります。
①安い!!(agodaの最安値が見事でした!!)
②駅チカ・・西武秩父駅から徒歩5分程度
③おいしい(というレビューがたくさん挙がっている)朝食付き!!
私がいつもひとり旅をするとき、宿泊するホテル選びの必須条件がこちらの3つです。
ホテルルートイン西武秩父駅前は、この3つを確実に満たしていました😆😆😆
①の価格については「予算」を考えると宿泊費を抑える=その他のことに支出できるということで「安いが勝ち!」となります😊
②の駅チカについては、目的地へのアクセスを踏まえると拠点となる駅の近くに宿泊するのがイチバンなんですよね。
③の朝食ですが、こちらは朝食のメニューによるんですよ😅
パンと卵とコーヒー程度の朝食ならば、正直不要です💦
ですが、こちらのホテルの朝食はブッフェスタイルで、かつ高評価💗満載でした。
つまり、
①この金額で
②こんなに駅チカで
③朝食も安い
なんて、
めちゃめちゃうれしいおトク感!!!
ということなんです😆😆😆
ではここから、実際にホテルルートイン西武秩父駅前に宿泊した感想を交え、レポートしていきたいと思います!!(前置き長っ😅w)
ホテルルートイン西武秩父駅前のココを見て欲しい!!
まずひとつめ。
《朝食ブッフェ》
こちらは高評価満載なだけのことはある、とっても大満足なラインナップでした😆😆😆
私が滞在した翌朝のメニューはこちら
👇👇👇
・野菜系
グリーンサラダ もやしとひき肉とニラの炒め物 ブロッコリーとベーコン煮 ポテトサラダ
・肉魚
焼き魚 ソーセージ ロースハム
・卵
スクランブルエッグ 卵焼き
・揚げ物
コロッケ 唐揚げ 春巻き
・小鉢系
納豆 ひじきの煮物 ビビンバ お新香各種
・主食
ごはん大中小 おかゆ パン3種
・汁物
味噌汁 コーンスープ クリームチャウダー コンソメスープ
・飲み物
水 ほうじ茶 ホットコーヒー 紅茶 牛乳 カルピス オレンジジュース お酢ドリンク
・その他 フルーツポンチ
👆これだけ揃っていれば、朝食としては充分かつ満足できること間違いないでしょう😊🍴
この中から私がチョイスしたのはこちら
👇👇
👆朝は毎日必ずプロテインのみ!!な私が、おいしそう!食べたい!と思える品揃えでした😆
これらお品揃え以外にも、こちらの朝食コーナーにはこんな特徴がありました📝
お料理が並んでいるスペースに、一人スタッフさんが常駐してくださっていて、ごはんと味噌
ごはんは自動で出てくる機械があり、分量は
また、お味噌汁はあらかじめ乾燥具がおわんに入っていて、お味噌汁が欲しい人にはスタッフさんがお椀にお湯を足して出してくれます。
この「ごはん」と「お味噌汁」をスタッフさんが請け負ってくれることの何がステキかというと、朝から爽やかな声がけに元気がもらえること、穏やかな安心感がもらえること、そしてジャーからよそわなくていいのとか、
何カ所も様々なビジネスホテルを旅先で利用している私としては、このシステムはとてもありがたいなぁと感じました。
また、飲み物のメニューにカルピスやお酢ドリンクがあったのは斬新。
そしてスープ類がすべて自動で出てくる機械(ファミレスなどで飲み放題のドリンクが自動で出てくるアレのスープバージョン)は初めて見ました😆
スープ類もやはりお客さんが各々自分ですくうとなると、若干衛生面が気になるところではあるので、機械の導入は斬新かつありがたいシステムでした。
それではふたつめにまいります。
《客室》
私が今回滞在させてもらったお部屋は406号室でした。
フロアのイチバン端っこ、室内の広さは狭すぎず広すぎずのちょうど良いゆとりのある空間、そしてベッドは大きめのセミダブルサイズでゆったりくつろげました😊😊😊
お部屋の内装はこんなカンジ
👇👇👇
必要なモノが揃っていてきちんと清潔に保たれた心地良いお部屋でした😊
お風呂とトイレはこんなカンジ
👇👇👇
こちらも清潔に整えられた水回りでありがたかったです😊
どこをとっても、まったく問題なく快適に過ごさせてもらいました😆
ただ、ひとつだけ。こういうのが気になる方の場合はちょっとオススメできないかも、という点があります。
恐らく老舗のホテルがゆえに、家具の劣化は否めないのでしょう😅
私はこういうのはまっっっっっ・・・たく気になりませんwww
なので、本気でこちらのホテルをオススメしたい気持ちでいっぱいです😆
こんなふうに家具の劣化があったとしても(私は気にしませんが←しつこいw)それでもお部屋、水場の清掃からしつらえから実に申し分ない。
駅近、朝食付きでこの安さはありがたすぎる。
というのが率直な感想です。
私の前にチェックインした男性は、五連泊するということでした。
確かに、連泊してもまったく苦ではないホテルです。
それと、ビジネスホテル系のホテルって、客室フロアが独特な臭いの場合もあるんですよね💦
私はその独特なに多いに敏感なので、それだけで旅のテンションが落ちてしまったりするのですが、こちらのホテルはそんな臭いはまったく気にならなかったので、それもオススメ要素のひとつとして挙げておきたいところです。
あとは、結構重要なのが「ベッド」の寝心地ですよね。
私が泊まったお部屋のベッド、マットレスが硬かった・・😭
ここで寝て大丈夫かな、、翌朝カラダがバッキバキになってしまうんじゃないかな・・
そんな不安がかなりありました。
が!!!!
結果、全っっっ・・・然、大丈夫だった!!!😆😆😆
これがとってもフシギなのですが、結構硬いマットだったにもかかわらず、翌朝のカラダ、全然何の影響もなく、快眠&快眠+素晴らしい目覚めを迎えることができました😆
なので、ますますオススメ度が増しました✨✨
そして最後に、これは伝えておきたい大事なこと。
ホテルルートイン西武秩父駅前のフロントスタッフさんたちについて。
みなさん、感じが良くて気持ちいい方ばかりでした😆
どこのホテルも、外出時の「いってらっしゃいませ」や帰りの「お帰りなさいませ」は言ってもらえるところもあるけれど、夜、外出から戻ったときの「おやすみなさいませ」は初めてでした。
これは感動しましたね。。。💗💛💖
しかも、声がけのトーンがかしこまりすぎず、丁度よい丁寧さが、温かくてうれしいかったです。
ホテルとしての付加価値が満載な、ホテルルートイン西武秩父駅前。
秩父へ旅行の際はぜひ、こちらへ宿泊してみてください!!
~余談~
👆エレベーターの案内♪レストラン(朝食ブッフェもこちら)と客室のみというシンプルな造り😊
👆室内はカードキーです♪外出時は忘れずに持参しましょう😊
👆今回滞在させてもらったお部屋♪廊下の突き当たりに大きな窓があって開放感抜群😊♪
今回も最後までお読みくださりありがとうございました😊😊
秩父旅のレポートはまだまだ続きます!!
次回は・・いよいよ巡っててきた神社についてお伝えします⛩
どうぞお楽しみに~~😊🖐
楽天経済圏の方は楽天トラベルがおトクかも!!👇👇👇
コメント