☪この記事はPRを含みます
はじめに|『私らしさ』を映すタロットとは
「ito therapy session」で大切にしているタロットカードの役割は、あなたにとって大切な「気づき」や「ヒント」を与える「相棒」です。
そして、あなたの生年月日から導き出す「バースカード」は、あなたの人生に「こんなテーマもあるんだな」と教えてくれる一枚です。
ただし、そのカードがあなたの人生を決めてしまうわけではなく、あくまでも「自分と向き合う」ための小さな道しるべ。
この記事では、タロットの「バースカード」というアプローチから「私らしさ」を探求していきます。
Birth Card をあなたへ
Birth Card(バースカード)は、生まれた日付から導き出すタロットカードです。
その人が生涯を通して持つテーマやエネルギーを象徴するといわれています。
この記事では、Birth No.2「女教皇」 について解説します。
あなたの「私らしさ」の探求に、ぜひお役立てください。
Birth No.2|「女教皇」
Birth No.2にあたるカードは「女教皇」です。
「女教皇」は直感と静けさを象徴し、人生において「心の声に耳を澄ませ、叡智を深めること」がテーマになります。
このカードが示す人生のテーマや活かし方を一緒に見ていきましょう。
タロットカード〈2:女教皇〉の解説はこちらの記事をごらんください。
数字「2」から見つめる人生のテーマ
数字の「2」は、対立・並立・二元論を表す数です。
二元論とは、「昼と夜」「光と影」「表と裏」「生と死」など、性質の異なる2つの要素の対立や相互作用によってこの世界を説明するというものです。
ひとりで立つ「1」に対して、「2」は「支え合い」「拮抗する」性質を持っています。
「自分」と「相手」という関係性を大事にし、共感力が高いことが特徴です。
「相手」の目を気にするあまり、強く自己主張ができないということも。
また、空気を読むことが得意な一方で、雰囲気に流されやすい性質もあります。
他人を思いやり、大切にするBirth No.2を持つ人は、
人生において「自分自身の内面に目を向けること」が大きなテーマになります。
Birth No.2「女教皇」がテーマの人生とは
〈2:女教皇〉は、月明かりのもと静かに座る女性の姿で描かれます。
彼女は本を抱き、内なる叡智を象徴しています。
Birth Cardが「女教皇」の人は、直感や洞察力を大切にし、外の世界に振り回されず、心の静けさに軸を置く人生を歩む使命を持っています。
同時に「答えを急がず、耳を澄ませる姿勢」が求められます。
Birth No.2「女教皇」を人生に活かすヒントとは
「心の声に耳を澄ませ、叡智を深めること」がテーマなので、
・感情に流されず、静かに状況を観察する
・答えを急がず、直感が示すタイミングを待つ
・相手を理解しようと耳を傾ける
こうした姿勢が、「女教皇」のもつ「深い知恵」とつながる鍵になります。
迷いや葛藤の中にあるときこそ、心を落ち着けて「自分の奥にある声」に耳を澄ませてみてください。
「大アルカナからの問いかけ」|「女教皇」からあなたへ
「女教皇」は、あなたにこんな問いを投げかけています。
・あなたは今、心を静めて状況を見つめられていますか。
・あなたが得たい知識はどのようなものですか。
・秘めた女性性という言葉にどんなことを感じますか。
心に響く「問い」があったなら、【自己対話】開始の合図です。
Birth Card から見る「私らしさの探求」
「女教皇」は「学ぶ人」。
自身の内側から神秘的な世界のことまで、直感力と洞察力を持って探求し、知識を得ていきます。
冷静で高い知性の持ち主であるこのカードを人生のテーマに活かすポイントは、
あなたが興味をもつことを全て学んでみることです。
真実を探求すること、繊細な感情を内省すること、そんな精神世界に「あたならしさ」があるのかもしれません。
時にはその不安定な心の変化さえも楽しみながら、あなたらしい人生を謳歌してください。
〈me time〉をあなたへ
タロットは「あなたの内面の声を聴く」良き相棒となってくれます。
ぜひ、【タロットで自己対話】を通じて「私らしさ」に出会い、今よりもっと生きやすく、心穏やかな人生を進んで行ってください。
【タロットで自己対話】を始めるあなたへおすすめの記事はこちら
『心で感じるタロット』|「占いではない」【自己対話】のためのタロットリーディングとは
Birth Card であなたの人生に彩りを
Birth Card は、あなたの人生のテーマを映す指標ような存在。
「女教皇」を持つあなたのテーマは「静けさの中にある叡智とつながること」。
日常の中で迷ったときは、立ち止まり、自分の心に耳を澄ませてみてください。
おわりに
いかがでしたか。
今回は Birth Card 2「女教皇」についてお伝えしました。
あなたの【自己対話】のパートナーとして、このカードを活かしてみてください。
次回は Birth Card 3「女帝」をご紹介します。
🌙タロットを本格的に学びたい方はこちらから
🌙星よみに興味がある方はこちらから
コメント